伝えたい事がある2018秋

News伝えたい事がある2018秋

今日は

歯根端切除術&のう胞摘出&歯冠長延長術

を前歯3本+抜歯1本

同時に(^_^)

 

  • 伝えたい事がある2018秋

その後の被せ物がセラミックやインプラント治療など(自費治療)

であれば、GBR(骨造成)も併用しますが

 

今回は保険での治療の為、保険の範囲内で

ベストは尽くしました。

 

それでも十分いい結果はでます(^・^)

個人的には歯根端切除術は結構好きな手術の1つです。

 

CT等でしっかり審査・診断を行えば

大きな根尖病変がある歯であっても、救うことが可能です。

(病変の大きさは関係ないですね)

 

歯を抜くことは簡単、歯を残してナンボ。

 

ただし、歯根の垂直破折&大きな穿孔(穴が空くこと)

は残念ながら抜歯の適応となります。

 

 

 

 

  • 伝えたい事がある2018秋

『歯を抜かない歯医者がいい歯医者』

というイメージが世間一般的にはあると思います。

私も99%は同意です。

 

ただ、付け加えたい項目があります。

それは、抜歯の審査基準をクリアしているかどうか。

 

 

・歯冠長延長術(自費)

・歯根端切除術(保険or自費)

・歯の矯正・エクストリュージョン(自費)

・歯周外科・歯周再生療法(保険・自費)

・穿孔(パーフォレーション)の対してMTAセメント(自費)

 

これらを駆使しても、歯を保存できない

歯は残念ながら 治療=抜歯となってしまいます。

 

 

①重度の歯周病で歯がグラグラで、周りの歯に無理やり

べっとり固定して、歯ぐきから、排膿(膿がどろどろ)して

グラグラなので噛めないですし、口臭もある。

 

②銀歯の下の根が、ハセツしていて そこから感染を起こして

 時々、腫れたり引いたりを繰り返す&違和感や鈍痛もある

 

上記の①・②に共通しているのは強烈な痛みがあまりない事と

どちらも『細菌感染』を起こしている事。

 

では歯の場合、どこが感染を起こすのか?

歯?

歯ぐき?

 

正解は『骨です』 

 

歯を支えている歯槽骨が細菌感染を起こして

骨が溶けている状態がレントゲンで黒く写ります。

 

 

皆さんは、手や足の骨が感染して、膿が出ていたら

 

例え痛みがなくても、ちゃんと治療しますよね?

 

歯も同様です。

歯を支えている骨(歯槽骨・顎骨)が感染しても

採血を行えば、その他の組織が感染したときと同様に

CRP等の炎症の数値は上昇します。

 

痛みの有無と病状の重症度は

必ずしも比例しないということも

1つ大事なポイントかと思います。

 

この場合は治療イコール抜歯です。

 

痛みがないのは、あくまで慢性的に経過しているだけで

急性・重症化すれば、蜂窩織炎 、骨髄炎などの

重篤な疾患につながりますし、

私が以前在籍していた、

口腔外科では、そのような患者さんが

日々沢山いらっしゃいます。

 

入院・全身麻酔での手術になってしまうケースも沢山あります。

 

行き過ぎた抜歯は何がなんでもしたくない

抜歯=悪である神話による

弊害は間違いなく存在します。

 

ただ、私も説明はしますが、強要はしません。

最終的な判断はあくまで患者さんに

委ねます。

 

 

  • 伝えたい事がある2018秋

結構げんなりしてしまったと思いますので

 

最後に私から、歯を残したい皆様に

 

ポジティブメッセージがあります!

 

歯を残したい場合、

(根尖病変と歯周病が混在してますが

今回は分かりやすくあえてそのままにしてます)

 

・歯冠長延長術(自費)

・歯根端切除術(保険or自費)

・歯の矯正・エクストリュージョン(自費)

・歯周外科・歯周再生療法(保険・自費)

・穿孔(パーフォレーション)の対してMTAセメント(自費)

 

これらを駆使しても、歯を保存できないかを

歯科医師に聞くといいと思います。

 

皆様の大切な歯が残せるよう祈っております!(^^)!

 

これで決まり!