- TOP
- 小児歯科
childお子さんの歯の健康をサポート
~小児歯科~
かわいいお子さんに虫歯の痛みを経験して欲しくありません。相鉄線の鶴ヶ峰駅より徒歩5分の歯医者「横浜グランアズーリデンタルクリニック」では、虫歯になりやすい子どもの歯を予防中心にケアします。そしてお子さんの気持ちを大切にして通いやすい環境を整え、小児歯科を専門に行う女医を中心に診療いたします。お子さんが「歯医者さん嫌い」にならないように、心を配りながら診療いたしますので、お気軽にご相談ください。
小児歯科を専門に行う歯科医師が担当します
子どもの歯の治療は、大人の歯を治療するのとは異なります。それは乳歯と永久歯の歯の性質が異なるうえ、成長過程にあるための配慮が必要だからです。それは歯や顎のまわりや体の成長だけではありません。心の成長にも気を配る必要があります。
そのため、当院では基本的に小児歯科を専門に行う女医が担当します。そして、こわがったり、いやがったりするお子さんには、慣れるまで、トレーニングからはじめます。まず機器だけを見せてどんなことをするのかを説明したり、診療ユニットに座ってもらったり、お口の中を見せてもらうだけにして、次回から診療に入ることもあります。専門的な知見から、お子さんにとってもご家族にとっても安心していただけるような診療をご提供しますので、お子さんの歯に関するお悩みはお気軽にご相談ください。
お子さんの歯を守るために
お子さんは治療の痛みや恐怖に対して正直です。そこで、歯科治療に対して悪いイメージをもってしまわないように、環境や説明、処置の方法にこだわっています。当院が目指すのは、お子さんが通いやすい歯科医院です。
お子さんのお口の状態を保護者の方にしっかり分かっていただくよう、説明などにも十分な時間を取ります。治療について不明な点や疑問点などございましたら、お気軽にご質問ください。
また、小さなご兄弟をお連れのお母さんも気兼ねなく治療にお越しください。当院では、経験豊富なママさんスタッフが、お子さんの子守りも承ります。どうぞ遠慮なさらずにご相談ください。
予防は0歳からはじめましょう
生まれたばかりの赤ちゃんのお口の中には、まだ虫歯菌(ミュータンス菌)はいません。ではいったい、なぜ虫歯になるのでしょうか? ほとんどの場合、虫歯菌は、ママやパパをはじめとした「まわりの大人たち」から感染するのです。
大人から子どもへのおもな虫歯菌感染ルートは、キスや食べ物の口移し、そして食器やカトラリーの共有です。そして、どんなに気をつけていても、お子さんに虫歯菌をうつしてしまうリスクはあります。そこで大切になるのが、「虫歯になりにくいお口」をつくってあげることです。赤ちゃんにはじめての歯が生える生後6ヶ月ころになりましたら、まずは当院へお越しください。虫歯予防のためのメニューを通して、ママやパパと一緒にお子さんの歯の健康を見守ります。
当院では予防フロアと治療フロアが分かれているので、治療の際に気になる音や臭いがない予防フロアで処置します。それはお子さんを怖がらせないための配慮です。もし、泣いてしまっても大丈夫です。個室ですので、まわりの目を気にすることもありません。
小児歯科の重要性
子どものころに身につけた習慣はなかなか抜けません。それは口腔ケアにおいても同じで、幼いころに口腔ケアの習慣をつけてしまえば、大人になっても無理なくお口の健康を守ることができます。実際に、虫歯が少なく、ブラッシングがしっかりできている方のほとんどが子どものころからケアをしていらっしゃいます。
乳歯は永久歯よりも虫歯になりやすいのをご存じでしょうか?それは、乳歯は歯質が弱く、エナメル質も薄いので、虫歯菌が出す酸で溶けやすく、いったん虫歯にかかると進行が早いからです。また、「乳歯は生え替わるから」と虫歯になっても心配しない親御さんもいらっしゃいますが、乳歯が虫歯になると、下から生えてくる永久歯に悪影響をおよぼすことが分かっています。虫歯菌が繁殖しやすいお口の中に、まだやわらかい永久歯が生えてくるので、大切な永久歯が虫歯のリスクにさらされるのです。そのため歯が生えたら、口腔ケアを行うことが大切です。
お子さんは、まだひとりでは口腔ケアはできません。そのため、お子さんの将来のために親御さんが歯科の意識を高めてください。そして当院では定期検診を通して、親御さんとともにお子さんのお口の健康をサポートいたします。
フッ素を使った予防のQ&A
小児歯科についてのみなさんからの疑問にお答えします。お子さんの歯に関してお困りごとや心配ごとがありましたら、お気軽にご相談ください。
- どうしてフッ素は歯にいいの?
-
フッ素には、初期段階の虫歯を修復するはたらきがあるからです。虫歯菌が悪さをして溶けてしまった歯の成分をふたたび取り込む「再石灰化」を促します。また、フッ素が歯に取り込まれると、歯が酸に溶けにくくなるというメリットや、お口の中の虫歯菌のはたらきを抑え、酸を発生しにくくする作用があります。このように虫歯になりにくい歯をつくれるため、「フッ素は歯にいい」といわれているのです。
- 塗布したフッ素が虫歯を予防する効果はどれくらい?
-
歯科医院で使用しているフッ素が虫歯を予防する効果は、市販の歯みがき剤よりも高いのが特徴です。予防治療で行われる「フッ素塗布」や「フッ化洗口」では、50~80%の虫歯予防効果が期待できます。一方で、歯みがき剤での予防効果は20~30%程度とされています。お子さんの虫歯予防の効果を高めるなら、歯科医院でのフッ素塗布などを活用するのが望ましいでしょう。
- フッ素でのうがいは、どうやってするの?
-
毎晩寝る前にフッ化物溶液をお口に含み、ブクブクうがいをします。お子さんがうがいをできるようになったら、虫歯予防のためにフッ素うがいをはじめましょう。うがいの習慣は、15歳くらいまで続けることをおすすめします。
- フッ素は子どもの体にとって有害ではないの?
-
もちろん摂取量に限度はありますが、基本的にフッ素は安全な物質です。自然界にも広く存在していて、イワシ、海藻、エビ、にんじん、リンゴといった食べ物にも含まれています。北欧の歯科先進国の中には、飲用水などにフッ素を添加している国もあります。お子さんの体にとっても無害ですのでご安心ください。
- フッ素塗布は、どれくらいの間をあけて行うの?
-
当院では3~4ヶ月に1回程度の間隔でフッ素塗布をしています。定期検診のたびに塗るのがいいでしょう。乳歯が生え始めたら塗布をはじめて、すべての永久歯が生えそろうまで続けてください。
横浜市の妊婦歯科健康診査の受診について
横浜市の妊婦歯科健康診査を当医院で受診することができます。妊娠中に1回受診が可能で、受診券をお持ちの方は無料です。
現在の歯や歯周病の状況を診査し、診査結果をもとに歯科保健指導を行います。妊娠中は口腔環境が悪化しやすくなるため、とくに妊娠中の歯周病(妊娠性歯周炎)については、早産や低体重児出産のリスクを高めるといわれているので注意が必要です。初期段階の歯周病では自覚症状がないので、歯医者でチェックしてもらい、予防の処置も受けましょう。
その他の歯科健診
警察共済組合歯科健診
実施期間 | 毎年8月1日から1月31日まで |
---|---|
歯科健診のご予約 | お電話にてご予約いただく場合、『警察共済組合歯科健診』にて受診される旨をお伝えください。 |
当日ご持参いただくもの |
|